男の育休の過ごし方

~育休で見えた育児とお金と副業の話~

つらい臨月、妻は旦那に不満あり?飲み会に行っている場合ではないのでまずこれをやろう。

スポンサーリンク

 

妊娠十ヶ月を過ぎると、お腹もパンパンしかも、胎動が力強すぎて、痛み、疲労、不眠と戦う嫁さん。どうしたら、何をしたら助けられるのか。

ちゃんとフォローしないと、後々喧嘩の火種になるかも。

うちのブログ調べでは、妻の半分以上は妊娠中の旦那に不満ありですよ!!

 

臨月のうちの妻のつらいことベスト5

1位・・・子どものだっこ、遊び

今1歳半の息子がいるので、なんせ走る、さわぐ、乗る、だっこ。

臨月でお腹が大きいだけでなく、中で赤ちゃんが動くので痛みもある。

なにより腹に力を入れたくない。

2位・・・精神的に不安定

出産の不安、不眠、疲れ、痛み、などなどいろいろ一気に襲いかかってきている状態、

なるべくそばにいて、「うんうん」と話を聞くだけにしてます。

あんまり意見は求めてない様子、話せるだけで少しいいみたい。

3位・・・靴下をはく

一人の赤ちゃんのときはこれが一番にくる。

もうお腹パンパン、しゃがむのもやっと。お腹がつっかえて力がでない。

靴下を履くのはほぼ毎日の作業、ぜひ男が履かせてあげましょう。

あたり前に出来てたことが、出来なくなる。そんな状況です。

4位・・・洗濯物を干す

高い所に、手を伸ばすのはそろそろつらい。腕を上げすぎると、胎盤に影響がでるって話もあるので、洗濯にかからわず、高い場所に関する作業は男がやると喜ばれます。

5位・・・皿洗い

お腹が大きいので、シンクとの距離ができてしまい、無理に腕を伸ばしたり、お腹を圧迫することになってしまう。

 

 

 

生活面以外では寝れないのがつらいようです。お腹は動くし、頻尿だしで、けっこうまいってしまってました。

www.fufudekosodate.work

 

 

家事・育児の協力+妻をサポート

普段よりちょっと大変にはなりますが、妻もっと大変、まじリスペクトです。

 

そして、早いうちから家事に協力するのは、その後の生活にとても大切だと思いました。

赤ちゃんを産んだ後は、体力を使い果たし、家事どころではなくなってしまいました。

しばらく、妻は赤ちゃんのミルク係、体力回復とともに、徐々に家事復帰。

 

なので男が前もって家事をしておかないと、男のほうが急な生活の変化について行けなくなる可能性アリ。

「仕事+夫婦生活」

     ↓

「仕事+夫婦+赤ちゃん+家事」

 

急に二つも増えたまさにパニック、ストレス半端ないですよ。

そして次もかなり大事。

臨月妻の実はしてほしくないこと

f:id:ryuputti:20190331222616p:plain

飲酒+飲み会

「酒を飲む=車が運転できない」

テレビを見ながら、至福の一杯で「ぷはー」ってやっている隣で、妻は

 

「今陣痛きたり、破水したらどないするんですかー?旦那いるのに、タクシーでいけってか?わかってて飲んでるんですかー?」などなど、きっと怒ってますよ。

 

そして飲み会

臨月ですから、産まれますから、不安だし、痛くて動けなくなったらどうするの?

病院で旦那さんは? 「飲み会で・・・」なんて言わせたら可哀想。

 

まとめ

今まで家事を協力してきた旦那も、してこなかった旦那も、臨月が勝負の時。

ここでの頑張りが確実に妻の今後の評価に繋がります。

 

今まで頑張ってきたのに、最後に飲み会だと完全に頑張りリセット、むしろマイナス。

これまでを継続できれば、夫婦の絆は間違いなくアップ

 

今まではそんなに家事とかしてなかったけど、ここにきて家事に参加、飲み会の誘いを断り、サポート体制を整えることが出来たなら、ギャップで一気にプラスに傾く。

 

こうやって記事を書いていて、自分も気をつけなきゃと思う今日この頃です。

最後まで、読んでいただいてありがとうございました^^

 

産後のオムツ準備などお金の節約に我が家はAmazonファミリーで買い物をしています、是非参考にしてみてください。

 

www.fufudekosodate.work