男の育休の過ごし方

~育休で見えた育児とお金と副業の話~

札幌でロタウイルスワクチン「ロタリックス」の値段・効果・副作用

å»çã®å¦¹, ç½äººç·æ§, ä¸æ¬¡åã¢ãã«, å­¤ç«ãã¾ãã, 3 D, ã¢ãã«, å®å¨ãªããã£, ç½, ãµã³ã¿å¸½å­

 

こんにちわ、訪問ありがとうございます。

このページをみてくださったということは、あなたも「ロタウイルスワクチン」を受けさせようか悩んでるのでしょうか??

生後2ヶ月ごろになると、どんどんと定期の予防接種が増えてきます。定期予防接種は「無料」ですが、ロタリックスは料金もかかるし、しかも2回飲まないといけないということで、私たち夫婦もどうしようか悩みましたが、結局は受けさせました。

ロタウイルスワクチンを使用する注意点や、料金などについて記事にしているので参考なればうれしいです。

ロタウイルスって??

ロタリックスは、このロタウイルスの感染から子供を守ってくれるワクチンです。

ロタウイルスは、主に胃腸炎を引き起こします。

特徴

  • 全世界に広く分布
  • 日本では冬から春に多い
  • 生後3~24ヶ月の乳幼児に起こりやすく、ピークは生後7~15ヶ月。5歳までに世界中のほぼすべての子供がロタウイルスに感染すると言われている。

症状

  • 突然の嘔吐
  • 白っぽい水のような下痢
  • 発熱

重症化すると

  • 脱水
  • 小児急性重症胃腸炎(原因の1位) 

治療

ロタウイルスをやっつける薬はありません、なので感染した場合は、

  • 可能な限り水分をとる。
  • 下痢を止めるのではなく、出し切る。
  • 脱水の危険があれば早めに病院に行く。

というのが主なことになります。

ロタウイルスワクチンって??

ãå±å¤ã§èãè¾¼ããã«ãã¼ã®å¥³æ§ãã®åç

私たちは札幌市西区の「にこにこ小児科」でロタリックスという経口接種のワクチンを使って貰いました。生ワクチンですが、病原性をほとんどなくした物です。

ロタリックスとロタテックの違い

商品名

ロタリックス

ロタテック

作成方法

弱毒化したヒトロタウイルスを培養

ヒトおよびウシロタウイルスを遺伝子を組み換えて

接種期間

生後6~24週

生後6~32週

接種回数

2回

3回

初回接種推奨期間

生後14週6日まで

生後14週6日まで

血清型

1価

5価

 

接種方法(ロタリックス)

  • 1回1.5mlの甘いシロップを赤ちゃんの口に数回に分けていれる。
  • 生後6週から24週までの間に2回接種(初回は生後14週6日までが推奨)
  • 2回目の接種は1回目から27日(4週)以上開ける

*注意点*

経口のワクチンなので、もしかしたら吐いてしまうかもしれません。

ワクチン接種の1時間前にはミルクをすませておいてと言われまた。

ワクチンの効果

ワクチンなので接種したから「絶対にかからない」って訳ではないと説明を受けました。

  • ロタウイルスワクチンは約70%の人に効果あり。
  • もし感染しても重症化を防ぐ事ができる
  • 予防効果は3年は持続すると言われている

70%かぁ・・・と考えてしまいますよね。

スポンサーリンク

 

ワクチンの副作用

国内の臨床試験で接種後30日間に報告された主なものは

  • ぐずり(7.3%)
  • 下痢(3.5%)
  • 咳鼻水(3.3%)
  • その他:発熱、食欲不振、嘔吐、胃腸障害、血便など腸重積を疑われる症状にも注意が必要です。

ワクチンの値段

札幌市はロタウイルスワクチンへの助成金がないので、全額自己負担です。

 にこにこ小児科では

ロタリックス1回:16000円 

計2回なので32000円かかります・・・、でかい。

 

もし、このページを見ている人で札幌以外にお住まいの人がいれば

「○○(市町村) ロタウイルスワクチン 助成金」

で検索すると、もしかしたら安くなるかも。

我が家がロタウイルスワクチン接種した理由

成功率70%、2回で32000円・・・・。考えてしまう数字ではありましたが、我が家はロタウイルスワクチンを子供に接種しました。

ロタウイルスは、ピークは生後7~15ヶ月。5歳までに世界中のほぼすべての子供がロタウイルスに感染すると言われています。

  • 感染する前提で考える。
  • 重症化が怖いし、子供可哀想
  • 看護師夫婦で高齢者に関わることも多い。
  • 「保育園」預けることになるから、余計に感染のリスクは高まるだろう。
  • もし感染し、長期間長引くと結局仕事を休むことになり、32000円以上失う可能性。

 このように考えた結果「32000円」は仕方が無い!!

という結論になりました。

あくまでもロタウイルスワクチンは任意接種なので、それぞれが考え実施する必要がありますし、病院側から勧められることもありません。

私たちの考えが参考になればうれしいです。

また、うちの長男は肺炎で入院し、その際コープ共済の保険金を受け取ることができました。こどもの保険についても必要かどうか、判断がわかれる所だと思うので、下の記事を参考にしてもらえるとありがたいです。

 

www.fufudekosodate.work

 まとめ

  • ロタウイルス感染は5歳までのほとんどの子供に感染する
  • ウイルスの治療薬はなく、対症療法になる
  • ワクチンをしても感染する可能性があるが、重症化を防ぐ手段となる
  • ロタウイルスワクチンは任意で札幌はすべて自己負担
  • ロタウイルス感染は重症化の恐れあり

最後までありがとうございました。

スポンサーリンク

 

小麦アレルギー ~グルテンって何?アレルギーでもケーキやパンが食べたい!米粉ケーキのレシピつき~

知り合いの娘さんが小学校高学年で小麦アレルギーになりました。なにがきっかけって、『生理』です。女性なら通る道ですよね。生理がきてからなんだか体調が優れず病院へいきました。検査の結果小麦アレルギーだと分かったそうです。また、職場の同僚にも若い頃ピザ屋さんでアルバイトをしていたら小麦アレルギーになった、というひともいました。ふたりとも口にすると蕁麻疹が出るそうです。危ない危ない(-_-;)前回は卵アレルギーのことを書きました。今回は小麦アレルギーについて書こうと思います。

 

 

小麦アレルギーの原因はなんだろう

è, æ¤ç©, æ¥æ²¡, ããã¯ã©ã¤ã, ãã¯ã­, ã¯ã­ã¼ãºã¢ãã, å¤, èªç¶

小麦アレルギーは、小麦に含まれるたんぱく質であるグルテンが原因となっている事が多いといわれています。

食物アレルギー研究会によると、

  • 大麦やライ麦などの麦類と小麦は、交差抗原性が知られている。しかしすべての麦類の除去が必要となることは少ない。
  • 麦茶は大麦が原材料で、タンパク質含有量もごく微量のため、除去が必要なことはまれである。
  • 米や他の雑穀類(ひえ、あわ、きび、たかきびなど)は、摂取することができる。

と、記述されています。小麦が含まれる食べ物を口にし、体調不良があれば病院へかかるといいですね。今まで食べていても大丈夫だったのに、突然アレルギーになってしまったケースがあるから!

 

グルテンってなんだろう

 

グルテンは小麦、ライ麦などの穀物の胚乳から生成されるタンパク質の一種であるグルテニンとグリアジンが水を吸収して結合したもの。料理では小麦粉に水を加えてこねる事でこれら2つのタンパク質が絡みあわせてグルテンを作ります。パン作りには必須のものですね!

 

小麦のパンやお菓子が食べれない、でも食べたい!

ã±ã¼ã­, ã¯ãªã¼ã , ã¤ãã´, ãã¶ã¼ã, ã¤ãã´ã®ã±ã¼ã­, ã¯ãªã¼ã  ã±ã¼ã­

小麦アレルギーになると、それまで大好きだったパンやお菓子が食べられない、、、そんな声を多く聞きます。でも、いまはテレビやネットでたくさん耳にする米粉パンや米粉のお菓子が食べられます!小麦と違いグルテンが含まれない分あのふわふわ感は難しいかもしれませんが、それでもふわふわな、そして米粉の特徴である『もちもち』感も楽しめますよ♪

 

米粉パンの成分に注意して

çå符, 質å, å¿ç­, æ¤ç´¢ã¨ã³ã¸ã³, ã·ã³ãã«, æå­, è¦æ±

 

小売店で販売される「米粉パン」は、小麦アレルゲンであるグルテンを使用していることもあります!特にスーパーのパンコーナーに並んでいる商品!米粉パンってうたっていても、裏の表示に米粉のあとにグルテンが添加されていることがありますよ!!(やっぱりふわふわ感が出しづらいんですよ。米粉オンリーだともちもちして、日数が経つともそもそとしたり固くなるんですよね)必ず確認しましょう!パン屋さんでも米粉パンと売り出しても、米粉のみで作っているのか確認したほうがいいと思います。グルテンが含まれていたら、結局アレルギー出てしまいますからね(-_-;)

 

米粉とベーキングパウダーだけでおいしいケーキ♪レシピ

 

最初でも紹介しましたが、知り合いの娘さんが小麦が食べられなくなったので、自分の時間に余裕があるときに米粉スイーツを送っています。以前はパンも焼いて送りましたが、自分で作る米粉パンはなんだかもっちり感が強くて『米』!!って感じだったんですよねぇ、、、なので、今後レシピを改良しておいしくできたら送ろうと思っています。米粉スイーツでは、マフィンとパウンドケーキを焼きましたよ。マフィンの写真撮るの忘れちゃった(T_T)焼きたておいしかったな!でも、それ以上においしかったのがパウンドケーキです(^^)v小麦粉のパウンドケーキより簡単だし、ふわふわだし(米粉なのにもっちり感よりふわふわ感がすごい!)自分で作っておいてなんだけど、感動しました(笑)レシピ載せちゃいますね♪参考になれば!

米粉のチョコレートケーキ

 

材料

無塩バター50g

チョコレート140g

卵2個

砂糖40g

くるみ30g(おっちょこママはナッツが大好きなので50gも入れちゃった♪)

米粉50g

ベーキングパウダー小さじ1

純ココア大さじ1

 

作り方

1.ナッツを粗く砕き、170℃の予熱なしのオーブンで15分焼く。オーブントースターやフライパンでささっと炒っても大丈夫!

 

2.パウンド型にオーブンシートを敷く。

 

3.耐熱ボウルに無塩バター、チョコレートを入れてラップをせずに、600Wのレンジで2分加熱し、溶かし混ぜる。

 

4.卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜ合わせる。

 

5.米粉とベーキングパウダーをふるい入れて、混ぜる。ふるうの面倒だからボウルにいれて泡立て器や菜箸でぐるぐるでも大丈夫!

 

6.1を加えて混ぜ合わせ、2の型に流し入れて平らにならす。

 

7.180℃に予熱したオーブンで30分焼き色がつくまで焼く。焼き上がったら真ん中を竹串で刺して、どろっとしたものがついてこなければ出来上がり!う~ん、とってもいい香りがしますよ(^○^)♪

↓ホワイトチョコでもできますよ!ホワイトチョコのほうが、しっとりできたかなぁ。ミルクチョコレートより油分が多目だからなのかな?ホワイトチョコのケーキのときはピスタチオを混ぜました。

 

 

この記事書いてたらなんだか食べたくなってきちゃった(笑)また焼こうかな!

 

あとは

無塩バター不使用のパウンドケーキ!

無塩バターって高いんですよね、、、ちょこちょこ作るにはお財布がなぁ、、っていうときにおすすめ♪

↓写真のレシピはクルミとクリームチーズを適当に入れました!クリームチーズ合う♪

 

 

材料

卵2個

砂糖 50g

食用油 大さじ2(おっちょこママは太白ごま油を使いましたよ!でもサラダ油で大丈夫!)

塩 ひとつまみ

米粉 100g

ベーキングパウダー 4g

牛乳 大さじ2(ないならないでも大丈夫!あるとふわふわ感が増す)

 

作り方

1.オーブンを180度に余熱をしておく。

 

2.米粉とベーキングパウダー以外を材料をボールに入れてまぜあわせる。(混ぜる順番なんて適当だーい笑)

 

3.米粉とベーキングパウダーをまぜあわせておく。

 

4.2に3をまぜあわせて、牛乳を入れてよくまぜる。

 

5.パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いて、生地を流し入れる。

 

6.余熱しておいたオーブンで30分焼く。焼き上がったら竹串で焼けたか確認します。

 

↓ラップで切ったケーキを包み、色紙を切ってラッピング。マスキングテープでかわいくしてみました。

 

 

今回は小麦アレルギーの説明とレシピを載せました♪

あ!砂糖は少し減らしてますので、甘いのが大好きなひとはプラス10~20gしてくださいね!バナナいれたときはさらに砂糖減らしましたよ。あっさりしていておいしかったです。

 

米粉はパン用、製菓用などあるのでお菓子を焼くときは製菓用を使ってくださいね(^o^)/

 

買って食べるのもおいしいけど、自分で上手にできたときはとっても嬉しいしおいしい♪ぜひどうぞ!

 

だらだらと読んでいただきどうもありがとうございました。また次の記事も読んでもらえると嬉しいです。それでは、また。

首座り後のベビーチェア、バンボとカリブの違いって??

f:id:ryuputti:20190720105420j:plain

生後3-6ヶ月ほどで、赤ちゃんの首も座り始め、お座りさせるのにベビーチェアを考える人は多いと思います。

離乳食を食べさせるためにもベビーチェアは確実に必要になってきます。

ハイチェア、ローチェア、種類も見た目も沢山ある。

決して安い物ではないので、失敗したくない。

あってうちの子は3ヶ月で首が座り、お座りができるようになりました。

寝たまま手足をばたばたさせてるのも可愛かったですが。

椅子に座ると寄り可愛い・・・、可愛すぎる。

 

色々可愛い、おしゃれなベビーチェアを紹介します。

 ベビーチェアのメリット

  1. 姿勢の安定
  2. 食事は座って食べるという習慣作り
  3. 安全性が高い
  4. 座ってるとなんか可愛い

1.姿勢の安定

椅子に座り、床に足が付くと姿勢が安定して、体に力が入るので噛む力が増すといわれています。

2.食事は座って食べるという習慣づくり

普段は抱っこでも、食事の時は「ベビーチェア」に座ることを習慣づけることで、

ご飯の時は座るということが、子供に認識され、「椅子に座る=ご飯」と

子供の意識を食事に向けられます。

3.安全性が高い

大人用の椅子だと、フィット感がなく姿勢が崩れたり、足がぶらぶらするので危険な場合もあります。ベビーチェアは成長段階にあわせた作りになっているので、安心して座らせることができます。

4.座ってるとなんか可愛い

ちょこんっと座って、こっちを見ている姿。可愛い以外の言葉が見つかりません。

そして、不思議と泣き止みます。

 

首が座ったら使えるベビーチェア

f:id:ryuputti:20190720095307p:plain

出典:楽天市場

いわずと知れた、THE赤ちゃん椅子。

首が座ると、お座りが可能になります。

そこで使えるのがバンボです。

他のベビーチェアは6ヶ月の姿勢が安定してからの使用がほとんどですが、

バンボは首が座るころ~14ヶ月で使用できます。

f:id:ryuputti:20190720094523p:plain

出典:バンボ

ポイントは

  • 安定感抜群で、しっかりフィット。背もたれのカーブが背中を支え、おしりがしっかりとはまるので前のめりになることを防いでくれます。
  • ウレタン素材なので、汚れても拭くだけで取れます。
  • カラーも豊富なので、選ぶのも楽しいです。
  • お風呂では濡れて、姿勢がくずれる危険があるので使えません。
  • 腰ベルトがついているのでより安全
  • 1.2kgしかないので、持ち上げる、移動も楽々でお出かけの時にも重宝します。
  • 椅子のみなら約6800円

 

 我が家は椅子のみバンボを選択しました。

足回りの周囲が気になりましたが

3か月6.5kgのうちのムチムチベイビーでも、足抜けは問題なし。

フィット感もあり、柔らかい。

1.2kgと軽いので、持ち運び、お出かけにも使えます。

 

 

カリブ

f:id:ryuputti:20190720094753p:plain

出典:楽天市場

 バンボと同じく首が座る3ヶ月頃~14ヶ月頃まで使用可能なベビーチェア。

ポイントは
  • ウレタン素材で汚れても拭くだけ
  • カラーも豊富でお気に入りが選べる
  • おしりの形にしっかりフィット
  • 足入れ部分の直径14.5cm
バンボとの違い
  • バンボよりも足下がゆったり(バンボ14cmーカリブ14.5cm)
  • 浴室でも使える
  • 安い (3000円台で買える)

バンボと同じ期間使えて、値段が半分というのはとてもお買い得です。

足下がゆったり設定なのでムチムチベイビーにはこちらが好いかもしれません。

お風呂で使う際は、水分で滑るのでずり落ちなどの姿勢の崩れ、使用後の「カビ」に注意です。

 

簡単比較表とまとめ

簡単比較表

 

バンボ

カリブ

対象年齢

3ヶ月~14ヶ月(首が座ったら)

3ヶ月~14ヶ月(首が座ったら)

適応体重

10kg

10kg

重さ

1.2kg

1.4kg

足回り

すこしきつめ

ゆとりあり

素材

ポリウレタンフォーム

ポリウレタンフォーム

価格

6000円前後

3000円前後

付属品

収納袋・腰ベルト

専用トレイ

カラー

11種類

5種類

お風呂

×

まとめ

使用できる期間、素材は同じなので。値段の違いは大きいと思います。

値段を気にしないのであれば

ムチムチ赤ちゃんやお風呂で座らせたいなら「カリブ」

スマート赤ちゃんなら「バンボ」

という使い分けも可能ですね。

カリブ

バンボ

札幌でお食い初めの鯛をスーパーで買うなら「西友」がオススメ

 

4月生まれの長女も、今日で100日。

成長も時間が流れるのも早く、首も座りました。

上の子の時も、お食い初めは自分たちで料理を手作りしたので、今回も料理は手作り。

あ、、、鯛がない。

上の子のお食い初めは12月末だったので、スーパーに普通に「連子鯛」が売っていたけど、7月は正月でもなんでもないので、そんなの売ってない。

そういえば、西友で前見たきがする・・・。

 宮の沢の西友で「鯛」を売ってくれました

お店の店頭に並んでいたのは

  • 鯛のお刺身
  • 鯛のアラ

のみ・・・。

店頭で捌いていることを期待して、店員さんに「まだ捌いていない鯛はないですか??」と聞くと、上司にわざわざ確認してくださり、尾頭付きの鯛を売ってくれました!!

本当に感謝です。

しかも格安970円

サイズも約38cmです。

注意点

今回は、お店側の親切な対応でどうにかなりました。西友は鯛を基本的に置いてあるということでしたが、1年365日すべて対応できるわけではないので、事前に電話連絡をして確認・予約しておく方が確実です。

 そして、購入の際は「お食い初め」で使うことを伝え、ウロコ・内臓だけでもとってもらうと後々楽です。

他のスーパーでは買えないの??

西友以外にも予約をすれば鯛を買えるスーパーはあります。

  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • 東光ストア

などがあるようです。家の近くのスーパーに電話で要確認してください。

お食い初めの鯛の調理方法

 鯛は「めでたい」ということでお食い初めには欠かせません。もちろん、祝ってあげたいという気持ちが1番なので、どうしても手に入らない場合はなんの魚でもいいとおもいますけどね。

下処理

基本は魚屋さんにうろこ、内臓とりを依頼したほうが楽です。鯛の鱗は多く、けっこう飛び散りました・・・。

鯛の頭を左側にして盛り付けるので、内臓は頭を右側にしてとりましょう。そうすれば、傷のない鯛が飾れます。

 

・塩ふりは全体にまんべんなくふり、尻尾・背びれなど皮が薄いところには焦げ付き防止のため塩を多めに

・皮縮みを防ぐために、竹串などで皮の表面に穴をあける

・金串で尻尾に動きを出す。(金串がなかったのでこれは出来ず)

焼き方

グリルには入らないので、電子レンジのオーブン機能を使いました。(妻が)

200℃で30分が目安

焦げ付かないように、時々確認しながら進めてください。

完成~!!

自分たちで鯛の塩焼きを作るのは大変でした。

正直買った方が楽ですw

1つ1つ揃えていたら時間もお金もかかる

お食い初めというイベントをしっかりとやろうとしたら「鯛」だけでは足りません。

それらをすべて1つづつ買うのはあまり得策とはおもいません。

育児で大変中、つらいだけかもしれません。

 

 お食い初めに必要な物

鯛だけを準備してもお食い初めには他の料理も必要になります。

1.料理
  1. 尾頭付きの鯛
  2. 赤飯
  3. お吸い物
  4. 香の物
  5. 煮物
2.食器・器

男の子:内外ともに朱色

f:id:ryuputti:20190717004141p:plain

出典:Amazon

女の子:内側(朱色)外側(黒)

f:id:ryuputti:20190717004304p:plain

出典:Amazon
 3.祝い箸
4.歯固め石

f:id:ryuputti:20190717004923p:plain

出典:Amazon

 

 

こんな感じで、子育てで忙しいなか、自分ですべて用意するのは結構大変。

無理せず「お食い初めセット」を買うのも正解ですよ。

セットなら可愛くて、長く使えるものもありますし。

インスタ映えするものも!!

専門店なら色々な価格帯から選べますしね☆彡

二人目の育休に入って2ヶ月が経った

 

一人目の時の育休は辛いことが多かった

 

おっちょこママにとって育休は2度目。2度とも同じ職場です。一人目である息子のときは妊娠も育児も何から何まで初めてづくしで、不安だらけでした。当時夫は月5~6回夜勤をしてましたし(しかも2交代!15時頃~翌日10時過ぎまでいなかった)周りに助けてもらえるような環境もなく、ただただひとりで息子と過ごしてました。不眠不休で体はぼろぼろ。そして心も疲れてました。かわいい息子といることはとても幸せだったけど、一対一で過ごすことへの苦痛。これ、けっこうママ友と共感してます。おっちょこママはしゃべることが大好きなので、しゃべれない赤ちゃんといることはストレスが溜まってました。家事もままならず、なんてだめな女なんだろう、、、とまで考えることもありました。息子のときの育休の話を語り出すと止まらないので(笑)、今の育休に話にします。

 

今回の育休はほどほどに手を抜きながら楽しんでいる

 

我が家は夫婦で育休中です。それはそれはとても気が楽で毎日楽しいです!(笑)今のところ母乳育児をしているので、おっちょこママは娘と、夫は息子といることが多いです。息子は外遊びが大好きなので、抱っこひもやベビーカーで一緒にいけますが、ダイナミックに遊べない、、、そんなとき夫は、めいっぱい息子と遊んでくれるのです。とても助かる!寝かしつけも夫がしてくれるので、息子はパパっ子です。何かあると「とと~(我が家はパパのことはととと呼ばせてます)」と夫に甘えます。ちょっぴり寂しい気はしますが、それは夫が沢山息子の相手をしてくれている証拠なのでしょうね。ありがたいです。そんなわけでおっちょこママは余裕をもって娘の世話ができるわけです。これは夫婦が一緒に育休を取らなければできないことなのでしょう。お互い家事は得意ではないけれど、そこそこできる。ちょっと違うようなことをしても、してくれるから文句は言わない。たまに料理失敗しちゃってもまずいなんて言われたことない。あー、これまずいなって思っても夫は文句言ったことないなぁ。おっちょこママなら、これちょっと、、、って口にしそう。自己中ですみません。

 

女性は答えを求めていない、欲しいのは『共感』


毎日仲がいいわけでもない。たまにムッとすることもあります。でも、いつまでも引きずってたら育児にも支障が出ちゃう。なので、気まずい時ははやめにごめんって言ってます。あとは沢山しゃべってます!独り言も含めて!(笑)おっちょこママのくだらない話もぜーんぶ夫は聞いてくれて(聞き流してる時もあるだろうけど)相槌を打ってくれます。これですね、大事なのは!女性って言ったことに対して答えを求めてはいないんだそう。大事なのは『共感』だそう。「大変だったんだね」「わかるよ」、頷きなど。息子の育休の時はこれが足りなかったんだと思います。あの時辛かったから(もちろん夫も育児、家事、仕事と大変だったと思う)、今楽しく育児や家事ができてるんだなぁと思います。
娘が保育園に入るまで、残りの育休も夫婦で協力して楽しみたいと思います。
周りの友人に、おっちょこママの夫みたいなパパはなかなかいないから大切にするんだよと言われます。のろけも入ってるかもしれないけど、それも含めて今後も我が家のことを書いていこうと思います。旦那デスブログなんて聞いたことがあるけど、旦那感謝ブログなんてあっても楽しいのでは!?(笑)少なくともおっちょこママは感謝のほうでありたいです。

 

読んでいただきどうもありがとうございました!また次投稿する記事も読んでいただけると嬉しいです。それでは、また。

スポンサーリンク

 

油吸いだけじゃない、紙オムツがサイズアウトした時に取るべき13の活用法

f:id:ryuputti:20190716024748j:plain

こんにちは、堅実パパです。

 

新生児、子供の成長は早く、せっかく買ったオムツのサイズが合わなくなってしまったり、トイレトレーニングが終了してしまい余ってしまうことって結構あります。

そして、高齢者の方のオムツも余ってしまうんですよね。

 

我が家は、職場の同僚や友人から使えなくなった新生児オムツをいただきました。

本当にありがたかったんですが、みんなこう言うんですよね。

「オムツなんて、余っても使えないから貰って-」

って。

本当にそうなのでしょうか??

結構使い道ありそうですけど・・・。

 オムツが余った時にとるべき方法

1.おしり洗いシートにする

うんちが大量に出たときに、おしり拭きで拭くだけではなかなか取り切れません。

女の子はとくに、陰部が汚れてしまうと感染症の危険もあるので、余ったオムツを下に敷いて洗う際に「余ったオムツ」が使えます。

うんちが出たときの洗い方のオススメ方法を記事にしたものがあるので参考にしてみてください。

 

www.fufudekosodate.work

 

2.車に置いておけば、緊急時の簡易トイレになる

長距離運転、高速道路でまさかの渋滞や、パーキングを超えてすぐにトイレに行きたくなったりした場合、簡易トイレがないと最悪の事態に・・・。

そこで、余ったオムツを車に何枚か置いておけば、緊急時の簡易トイレになります。

余ったオムツ+消臭ゴミ袋を置いておくことをオススメします。

災害時の簡易トイレにもなりますね。

オムツは湿度に弱いので、可能ならジップロックにしまっておくといいです。

 

3.オマルに敷く

トイレトレーニング開始で、オマルを使用する際、中にオムツを敷くことでオシッコ・うんちの飛びはね予防になります。

掃除するのも簡単になりますね。

 

         f:id:ryuputti:20190716023742p:plain

4.髪の少ない子供の洗髪に使える

過去病院では、寝たきりの患者さんでやっていた方法です。大人用オムツとは違い小さいので、小さい子供の発熱が続くときなど、頭の下に敷いてその上で洗髪をするのにつかえます。1枚では足りないので、漏れないように数枚必要です。

 

5.嘔吐時に袋に敷いて

袋の下に敷くことで、オムツに吐物の水分が吸収されて袋からはみ出たり、破れる危険が少なくなります。

スポンサーリンク

 

6.掃除の雑巾代わりに

オムツの吸水性を活かした利用方法です。

・水分を床にこぼしたとき

タオルだと臭くなるし、ペーパーだと何枚も必要になる。

けどオムツなら1枚で十分、捨てるだけ。

こどもって急にコップをひっくり返したりするんですよね。

・油汚れに

吸水性が高く、丈夫、そして柔らかいので、コンロや換気扇の油汚れにもとても使えます。窓のサッシ掃除にも使えますね。

 

7.窓の結露、車のサイドミラーの水滴拭きに

やはりオムツの吸水性は侮れません、水滴をあっという間に吸い込んでくれます。

吸ったら捨てるだけというのが手軽で時短。

窓の結露はカビの原因にもなりますし、車のサイドミラーに水滴がついていると、見えにくく、事故の原因にも。

タオルだと絞る・洗うという作業が発生しますし吸水性に劣ります。

 

f:id:ryuputti:20190716022926j:plain

8.揚げ物の油を吸わせる

ビニール袋の下にオムツを敷き、冷えた使用済み油を流しこめば、そのまま捨てることができます。

油を固めたり、ペットボトルに移すのが面倒な時に使えます。

 

9.アイスノンになる

最近のオムツは高性能で水分を吸っても漏れ出しません。水分を含ませて、ジップロックなど強めのビニール袋にいれ、冷凍すれば簡単保冷剤のできあがりです。

タオルでくるめば、オムツかどうかはわかりませんw

 

10.友人にあげる

余ったオムツのサイズがあう子供がいた場合は、あげるというのも一つですよね。

実際わたしは貰って嬉しかったです。

まぁ、受け取ると何かお返ししなきゃ。ってなるので気を遣わせそうなら違う方法でもいいかもしれません。

 ã¡ã¤ã, ããªãã®ããã«, ã«ã¼ã, ä¸ãã, ã®ãã, èªçæ¥, ããã¯

 

11.寄付する

通っている保育園が紙おむつであれば、相談して寄付するのもいいですね。

大人用であれば施設に寄付することもできるので、近くに老人施設があれば聞いてみるといいかもしれません。

 

12.新品なら返品・交換できる可能性あり。

大量に買ってしまったため、新品・未開封の状態でオムツサイズが合わなくなってしまうことも。

レシートがあれば返品・交換してもらえる可能性があるので、買ったお店に問い合わせて見てください。購入後の期間で、湿気を含んでいるかなど影響をうける可能性があります。

 

13.売る

メルカリやラクマ、ジモティーなど「オムツ」を必要としている人は、日本中どこにでもいます。

捨てるくらいなら売るというのもありです。

 

余らせないのが理想

本当は余らせないのが理想です。

子供の成長段階で体型が安定しているときは、多目に購入してもいいと思いますが、新生児など急に体が大きくなる時期は、少量づつ買うのがベストです。

 

www.fufudekosodate.work

 まとめ

「使い道のない」と思っていたオムツも、実は13通りの活用方法がありました。

これ以外にも活用方法があればぜひ教えてくださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク

 

夏本番!!竹不要で子供も喜ぶ「流しそうめん」を簡単・お手頃価格で自宅に自作する方法

 

こんにんちわ、今日も暑いですねーー!!

暑い日にあつい食べ物もいいですが、さっぱり食べられるものが恋しくなります。

サッと食べられる「そうめん」が我が家の夏の定番。

ふと思いませんか??

「流しそうめん」したいなーって。

今回は「2000円」で流しそうめんを自作してみました。

<必要物品>

  • 雨樋(あまどい)270cm×7cmを2本:ホームセンターに売ってます。
  • 水のホース(2m):ホームセンター

これで約2000円!!買うのは上の2つだけ!!

塩ビ管を使う方法も考えましたが、雨樋はすでに「半円状」になっていてカットの必要性がなく、軽いので持ち運びも楽!!

 

後は家にあるもので傾斜をつくりました。

  • 洗濯物干し
  • 脚立
  • バケツ

<完成品はコチラ>

全長約450cmの「流しそうめん」です。

f:id:ryuputti:20190711135612j:plain

f:id:ryuputti:20190711135629j:plain

 

f:id:ryuputti:20190711135651j:plain

スポンサーリンク

 

傾斜を付けるのは正直なんでもOK。家にあるもので代用してください。


「流しそうめん」を自宅前でDIY

 

みなさんも、自宅で流しそうめんなんてどうですか??

おもちゃを買ったら5000円くらいしますよ。

スポンサーリンク